全教図のブログ

主に学校向けの備品教材を製作販売している会社のブログです。ご連絡は、info@zenkyozu.co.jpまで。

「総合的な学習の時間」の研修会に参加し、考えたことなど

皆さん、こんにちは。

全教図です。

 大阪で大きな地震がありました。被災された皆様にお見舞い申し上げます。

雨などで二次被害が心配されます。

くれぐれもご自愛下さい。

 

この季節、小学校などは、ご注文した教材がだんだんと届いている頃だと思います。

新しい指導要領に向けて、様々な教材を購入されていると思いますが、購入する際に先生方が気にするワードは「主体的・対話的で深い学び」でしょうか?

先日、全教図も参加している団体で「総合的な学習の時間」に関する研修会があり、参加してきました。

基本的な内容から最新の知見まで学ぶことができました。

国語や算数、社会、理科といった各教科で身に付けた知識などを横断的に用いることで、自分で設定した課題や問いを解いていく。

この流れを聞き、昨今、よく耳にする「3つの柱」を兼ね備えた教科であると改めて感じ入りました。また、課題の設定-情報の収集-整理・分析-まとめ・表現を1つの輪として螺旋状に展開していくという姿はPDCAサイクルにも通じるなぁとも。

f:id:zenkyozu:20180621163331j:plain

文章が下手でイメージわかないよ、と言われた夢を見たのでイメージを書いておきます。字が汚くて申し訳ないです。

身の回りのことや社会、世界について考えるだけでなく、自分をふりかえるときにも有効に使えそうですね。進学時にどうしてこの学校を希望するのか、と面接試験で言われたときや就職活動での棚卸しの時にも。他にも、いろいろなタイミングで使えそうです。そして、自分がどのようなことを考えたのか、他の方に伝える道具にもなるのが「考えるための技法」です。

「考えるための技法」で紹介されていたシンキングツール®・ボードはまさにそれ。

我が社からも出しています。是非、ご覧ください。

www.zenkyozu.co.jp

「考えるための技法」については、このブログでも以前触れました。

考えるための技法にオススメ教材 - 全教図のブログ

最近、考え方の本などがよく売られていますが、それに通じるものがあるように思えます。もしかしたら、新しい教材はビジネス書に有りかも?

なにはともあれ、小学校から使い慣れた彼・彼女たちが大人になったら真っ先に自分の席がなくなりそうです。

怖い世の中になってきました。

雨が続いていると身体が湿気を吸収して重くなるように感じる、と友人に言ったら、太っただけだよ、と笑顔でいわれました。

では、また。