全教図のブログ

主に学校向けの備品教材を製作販売している会社のブログです。ご連絡は、info@zenkyozu.co.jpまで。

芋掘りから始まる食育

皆さん、こんにちは。

全教図です。

 

 急に寒くなってきましたね。晩秋、、、なんでしょうか。最近、スーパーに行くと焼き芋が売られていました。石の上に紙袋に入った姿は、石焼きイモの姿と同じ。そういえば、車で販売されている石焼きイモ屋さんもそろそろ来る頃。日曜日夕方に放送されている某マンガでは走って追いかけていますが、今年もそのような姿が到るところで見られるのかもしれないですね。

 さて、イモと言えば、特に低学年を中心に行われる芋掘りがありますね。生活科になるのでしょうか、それとも特活か総合的な学習か。ともかくイモ畑にどかどか入って、好みのツルを引っ張って、うんとこしょ、どっこいしょ。それでもカブは抜けません状態が、散見できます。

 イモの他に虫のサナギがでてきて大騒ぎ、靴の中に泥が入ったと大騒ぎ。静まる雰囲気はどこにもなさそうですが、自然とふれあう良い機会であることは間違いありません。

 自分たちで収穫したイモを焼いたり、ふかしたりして食べるのも大切なことだと思います。がんばってとってきたイモをきちんと食べることは、食育そのもの。その後で、スーパーに並んでいるイモ以外の野菜がどのようになっているのかまで思いをはせることができれば、より食に関する興味や関心、理解も深まっていくのではないでしょうか。

 とはいえ、そんなに野菜の収穫に行くことはできない、写真だって集めるのは一苦労。

 しかし、そこは本物でなくては良いのでは?

 むしろ人の手で作られてた方が視覚に訴えることができます。

 そこで、こんな教材はいかがでしょうか。

f:id:zenkyozu:20181107100936j:plain

名前の通り、野菜がどこになるのかを伝える教材です。

 最初に茎の部分をタペストリーに貼ります。マジックテープがついているのでだれでも簡単に貼れます。そして、野菜のよく見る部分、売られている部分を貼っていく、というもの。野菜がどのような形で畑にできているのか、を一目で知ることができます。

 

 収穫の秋。今、旬を迎えている野菜が美味しい時期です。イモを食べながら、他の野菜はどこにあるのだろう、と考えるのも一興ですね。

 では、また。