全教図のブログ

主に学校向けの備品教材を製作販売している会社のブログです。ご連絡は、info@zenkyozu.co.jpまで。

完成しました・出展します

皆さん、ご無沙汰をしております。 全教図です。 1カ月の間隔が開いてしまいました。 言い訳をしますと4月の発刊に向けて様々な作業がやってきていることでして。。。 いろいろとかかえている自分もありまして。。。 さて。 この時期の大きな話題といえば!…

落語から見る地図を提案!

皆さん、こんにちは。 全教図です。 今日は1月16日。藪入りだそうです。 藪入りとは、大店などに住み込みで奉公している子ども(に限らないのかもしれませんが)などが、実家に帰るのを許される日だそうです。 以前にも紹介した精選版日本国語大辞典によれば…

お正月、日本の食を見てみよう

皆さん、こんにちは。 全教図です。 明けましておめでとうございます。 本年も昨年同様、弊社教材の紹介と使い方をつらつらと書いていきたいと思います。 4月から始まる新年度に向けて新しい教材を鋭意制作中ではありますが、お正月はもちろん弊社もお休みで…

今年最後のご挨拶

皆さん、こんにちは。 全教図です。 あともうちょっとで年が明けますね。今年一年、いかがだったでしょうか。 このブログの中の人間としては、このブログを始めたこと、今まで続いたこと、その2点をさりげなく人に自慢したいと思っている出来事です。 2月か…

この冬も流行するものには・・・

皆さん、こんにちは。 全教図です。 寒くなってきたなぁと思ったらとうとう今年も出てしまいました。 インフルエンザ流行シーズン。先週の14日に厚労省が発表したそうです。 個人的な話を書きますと、今年の正月に人生初のインフルエンザに罹ったのですが、…

地図と合わせて使いたい!

皆さん、こんにちは。 全教図です。 めっきり寒くなりましたね。こんな時はそう、登山! しまった空気の中、枯れ葉や枯れ枝を踏む音だけが響く。昨今の登山ブームで、夏山はどこも人だらけ。寒い寒いこの季節こそ、人が少なく登山を満喫できる。そんな思いで…

リボ払いのリボは回転という意味

皆さん、こんにちは。 全教図です。 ご無沙汰をしてしまいました。 体調が悪いわけでもなく、忙しいというわけでもな・・・くはないのですが、考えなくてはいけないことが多いと、意外に書けなくなるものだなぁと改めて実感しました。 最近、消費増税対策として…

食育をきっかけに

皆さん、こんにちは。 全教図です。 給食には、その土地ならではの名産品が使われることがあります。とある学校では、この時期になると栗ご飯がでてくるそうです。 栗というと天津甘栗やマロングラッセなどの言葉から世界各地で食べられていることが推察でき…

芋掘りから始まる食育

皆さん、こんにちは。 全教図です。 急に寒くなってきましたね。晩秋、、、なんでしょうか。最近、スーパーに行くと焼き芋が売られていました。石の上に紙袋に入った姿は、石焼きイモの姿と同じ。そういえば、車で販売されている石焼きイモ屋さんもそろそろ…

地図を使ってハロウィンを・・・

皆さん、こんにちは。 全教図です。 ハッピーハロウィーン! 世間の波に乗ってみました! はい、言ってみたかっただけです。 仮装とかしたくないです。同じカソウなら、仮想世界に思いをはせる方が好きです。 それにしてもイベントが作られていきますね。 ハ…

時代ごとにまとめて学ぶために

皆さん、こんにちは。 全教図です。 明治維新から150年たったということで記念式典があったそうです。 小学校6年生以上なら、明治維新はどんなことがあった? と聞かれたら、こんなことがあった。と答えることができるはず。しかし、教科書から離れて何年と…

GISは紙でもできる その3 例示編

皆さん、こんにちは。 全教図です。 前回に引き続き、同じテーマで行きます。 あるデータを地図上に示し、地域ごとに見比べて情報を読み取る。 これをこのブログでは、GISとします。異論は多々あると思いますが、最初のとっかかりとしては問題ないと思います…

GISは紙でもできる その2 活用事例編

皆さん、こんにちは。 全教図です。 台風の後にくる好天を味わってしまうとどこか旅行へといきたくなりました。 地図持って。山の中へ。紅葉を見たり、滝や川を見たり。そんなときに大活躍するのが地図ですね。 紙やスマホ、タブレットと地図を見る媒体もい…

見ること

皆さん、こんにちは。 全教図です。 秋といえば、そう、読書。秋の読書活動などを行っている学校もあるのでは? 多くの学校でそうだと思い込んでいるのですが、私が通った小学校の図書室の奥にはミステリーの棚がありました。小学生にはちょっと手にするのに…

秋のカタログ祭り

皆さん、こんにちは。 全教図です。 はやいもので9月も下旬。季節もいよいよ秋です。 秋といえば、、そうお祭り。弊社の近くの神社でもお祭りがあるらしく、玄関にのぼりを立てている家が多く見られるようになります。皆様のご近所でもお祭りがいろいろと開…

プログラミング教育を見て

皆さん、こんにちは。 全教図です。 あの酷暑がやっと終わったみたいで、いくぶん過ごしやすくなってきたかと思ったら、急に寒くなったり暑くなったり。身体がついていくのが大変ですね。とはいっても、気がついたらセミの鳴き声は聞こえず、変わってコオロ…

夏をむねとすべしは・・・

皆さん、こんにちは。 全教図です。 二週間ぶりです。とても久しぶりに感じます。 今年の夏は暑かったですね。 暑すぎてプールが中止になった学校もあるようで、そんなことも起こるのか、と驚きでした。 冷夏なんて単語はありますが、暑すぎる夏を意味する単…

読み聞かせは読んで聞かせるだけはなかった!

皆さん、こんにちは。 全教図です。 先日、とある学校の先生とお話をさせていただきました。 とても勉強になりました。 いろいろな話題になったのですが、その中で1つ、気になったものが。 読み聞かせ です。 その先生曰く、 「絵本を読み聞かせすることで、…

紛争を自分ごととするには

皆さん、こんにちは。 全教図です。 現在日本では暑さへの対策や最高気温を更新したことが、多く報道されています。 しかし、世界ではまだ戦争はなくなりません。 特に中東で起こっている紛争は、日本からの距離、宗教との関わりなど様々な要因で身近な話と…

住まいを作るという仕事

皆さん、こんにちは。 全教図です。 酷暑が続いております。 くれぐれもご自愛ください。 ここまで暑いと、クーラー等の使用はもちろんですが、カーテンやじゅうたん、ソファなどの色や素材を変えて目で凉を楽しめるようにして、身体への負担が楽にしたいで…

防災教育の大切さ

皆さん、こんにちは。 全教図です。 西日本での大雨が大惨事となってしまいました。 被害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 今回は、全教図の教材ではなく、知っておいて損はないウェブサイトの紹介です。 ここ最近、北海道の石狩川の氾濫、長…

江戸を追体験!

皆さん、こんにちは。 全教図です。 梅雨が空いてしまいましたね。 まだ6月でした。 観測史上最も早いそうで。 道理で暑いわけですねぇ、と、思っていたら。 台風が来てしまって、暴風域になっている地域の方々はくれぐれも、大事になさってください。 川や…

実は記事修正をいろいろと・・・

皆さん、こんにちは。 全教図です。 暑い日が続きますね。 このまま、梅雨は終わってしまうのかっ?! みたいなテンションになってしまいますね。 さて、このブログですが、実はこれまでいろいろ書いてきた記事も少しずつ変化させています。 だいたいは誤字脱…

「総合的な学習の時間」の研修会に参加し、考えたことなど

皆さん、こんにちは。 全教図です。 大阪で大きな地震がありました。被災された皆様にお見舞い申し上げます。 雨などで二次被害が心配されます。 くれぐれもご自愛下さい。 この季節、小学校などは、ご注文した教材がだんだんと届いている頃だと思います。 …

大麦レシピコンクールを開催!

皆さん、こんにちは。 全教図です。 前回、副読本「大麦のはなし」の今年度版ができましたよー、という紹介をしました。 今年も「大麦のはなし」と連動して、「大麦を使った料理」のレシピコンクールを開催します。 コンクールの応募内容は 学校給食で提供し…

大麦を食べたい!

皆さん、こんにちは。 全教図です。 暑い日が続きますね。 こんな時は、栄養価の高いものをたくさん摂って、水分補給も忘れないようにして、過ごすのが一番です。先日、この暑い中、東京の下町を流れる小名木川を上流から下流まで・・・江戸時代に作られた隅田…

ちずの助を使ってインフォグラフィックスを作ってみよう

皆さん、こんにちは。 全教図です。 前回、「大判市区町村白地図」と地図加工ソフト「ちずの助」のコンビを紹介しました。 今回もその続き。 インフォグラフィックスって言葉をご存知ですか? インフォメーション(情報)+グラフィックス(視覚表現) いろ…

境界線とICT活用

皆さん、こんにちは。 全教図です。 この写真を見てください。埼玉県の某所の写真です。 ただの道路です。車道と歩道です。 車道と歩道の間につつじが植えられています。 他に目立つのは、歩道の模様が違っている。 さて、この辺りで勘の鋭い方は気がつくか…

外を歩いていたら

皆さん、こんにちは。 全教図です 5月の連休は地図を持ってどこかへ行きましょう!なんて書いておきながら、地理総合についての文章を書いてしまい、いろいろと反省をしている今日この頃です。 まずは自分がどこに行ったのかを紹介するのが筋ってもんですよ…

2022年のある分野。

皆さん、こんにちは。 全教図です。 ツイッターや新聞等を見ていると、たまに同じ情報を取り上げていることに気が付きます。 1週間で2回か3回、目にしてしまうと「こ、これがバズか?!」とか1人で興奮していたりします。 はい、素人です。 ちなみに最近も、「…